店名 | もか |
場所 | 東京・吉祥寺 |
最寄り駅 | 吉祥寺 |
分類 | コーヒー |
コメント | 東京三大珈琲焙煎店のひとつ。
焙煎豆を売るのが主体だそうです。こちらも深入りが主流です。出される
コーヒーは香りも、酸味もあってなかなかのものです。雰囲気も落ち着い
ていてなかなかです。抽出は、ネル。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | カフェ・ド・ランブル |
場所 | 東京・銀座 |
最寄り駅 | 新橋 |
分類 | コーヒー |
コメント | 東京三大珈琲焙煎店のひとつ。
店頭のオレンジ色の看板に、コーヒーだけの店という副題がついている
だけあって、コーヒー関連の商品しかありません。長年寝かせたコーヒー
の生豆を使う店としても有名です。中には20年以上寝かせたブラジル産
のものもメニューに載っています。ただし、注文してもないことがほとん
ど。どちらかというと深入りの豆が主流。メニュー構成が独特で、初めて
行くと戸惑ってしまうくらいです。抽出は、ネル。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | バッハ |
場所 | 東京・日本堤 |
最寄り駅 | 南千住 |
分類 | コーヒー |
コメント | 東京三大珈琲焙煎店のひとつ。
焙煎度合も、浅煎りから深入りまであって、普段コーヒーを飲みつけない
人からコーヒー好きの人まで大丈夫です。抽出は、ペーパーを使用。店員
さんもよく教育がいき届いていて好感が持てます。ケーキも自家製です。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | 大坊 |
場所 | 東京・表参道 |
最寄り駅 | 表参道 |
分類 | コーヒー |
コメント | 午前中に行くとカウンターのなかで、小さい焙煎機を使ってコーヒー豆
を煎っているところを見ることができます。ちょっと煙いかもしれませ
んが、コーヒーを焙煎しているときの香りにもふれることができます。
コーヒーは、豆の量と抽出量の組み合わせで数種類のメニューがある。
抽出は、ネル。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | 十一房珈琲店 |
場所 | 東京・自由が丘 |
最寄り駅 | 自由が丘 |
分類 | コーヒー |
コメント | 自家焙煎のお店。
自由が丘というとどうしても、イメージ先行のお店が多いように思い
ますが、こちらは違います。コーヒーもOKなのですが、かといって
自由が丘にマッチしたたたずまいです。抽出は、ネル。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | 古炉奈 |
場所 | 東京・秋葉原 |
最寄り駅 | 秋葉原 |
分類 | コーヒー |
コメント | 秋葉原というとあまりいいお店がないというイメージが強かったのです
が、ここは、秋葉原の雑然とした雰囲気を忘れさせてくれます。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | 横浜可否茶館 |
場所 | 神奈川・横浜 |
最寄り駅 | 横浜 |
分類 | コーヒー |
コメント | 札幌の可否茶館の姉妹店だそうです。席数は少ないのですが、落ち着い
た雰囲気でなかなかです。コーノのドリッパーの販売もしています。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | ティークリッパー |
場所 | 東京・吉祥寺 |
最寄り駅 | 吉祥寺 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 紅茶のお店です。
地下にあり、ちょっとにぎやかなところはありますが、紅茶のほうは
OKです。こちらのカップは、とっても薄く紅茶をいれると入ってい
るのが透けてみえるほどです。おみごと。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | アッサム |
場所 | 東京・お茶の水 |
最寄り駅 | お茶の水 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 紅茶のお店です。
こじんまりとしていて、こんなところにという感じです。 紅茶のほうもOKです。
|
Update | 1997.06.14 |
店名 | タカノティールーム |
場所 | 東京・お茶の水 |
最寄り駅 | お茶の水 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 紅茶のお店です。
店内は明るく清潔感があります。紅茶のほうもOKです。
|
Update | 1997.06.14 |
店名 | 青山ティーファクトリー |
場所 | 東京・青山 |
最寄り駅 | 青山一丁目 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 紅茶のお店です。
メニューに載っていても、「おいしくないのでおすすめしません。」
とはっきり言ってくれて、とっても好感がもてます。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | StarBucks |
場所 | 東京・銀座/東京・お茶の水/東京・八重洲 |
最寄り駅 | 銀座/お茶の水/東京 |
分類 | コーヒー |
コメント | 最近進出してきた、コーヒーメニュー中心で、外資系のお店。
最近進出してきた、外資系のお店。ストレートのコーヒーよりも、
アレンジしたメニューが主流です。八重洲にあるお店は、禁煙です。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | レピシエ |
場所 | 東京・千駄ヶ谷 |
最寄り駅 | 千駄ヶ谷 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 紅茶の専門店で、ティールームも併設されています。置いてある紅茶の
数は、とてつもない種類です。 |
Update | 1997.06.14 |
店名 | にしむら珈琲 |
場所 | 兵庫・西宮 |
最寄り駅 | 西宮 |
分類 | 紅茶 |
コメント | 宮水を使用したコーヒーはなかなかのもの。
|
Update | 1997.06.14 |
|