ふくろうがやってきたさまざまな趣味

いままで、ふくろうがやってきたいろいろな趣味について、
紹介します。いろいろあって、どれから書いていいか、
わからなくなるぐらいですが。
思い出しながら書いてみました。


●コーヒー
子供の頃、なんだこの苦い飲み物はと思っていました。
学生の時友人からドリップしたコーヒーを勧められて、
飲んでからコーヒー好きになりました。
それから、豆を買ってきて自分で挽いたり、コーヒーメーカーでいれたり
いろいろ、自分なりに楽しんで来ました。
でも、本当においしいコーヒーってどんなのだろうと疑問をいだきはじめ、
文献をいろいろ読みあさり、インターネットでも探したり...
最近はメーリングリストを開設しコーヒー以外にも、紅茶や日本茶などの
知識もつき初めました。焙煎もやりはじめ、おいしいコーヒーを飲むと
いうより、コーヒーを楽しむ傾向にあります。

喫茶メーリングリストのホームページ


●レース観戦
ここ数年、年に2、3回ペースで富士スピードウェイでのレースやF1を観戦
してきました。
まだF3000の頃富士スピードウェイで、あの日本一男の星野さんと
若干20才の新人高木虎之介選手とのバトルの末の高木虎之介の優勝を観て以来
虎ちゃんのファンになってしまいました。
それ以来、鈴鹿、富士、SUGOでのフォーミュラニッポンはほとんど行ってます。
サーキットでは、EOS-1N でへたな写真をとりまくってます。
行きたい方いらっしゃいましたら、メールください。ご案内します。



●マックで遊ぶ
学生の頃、高くて手が出なかったマックが安くなり、これはいけると思って購入した
のが Macintosh IIsi それから、マックファンになり、PowerBookDuo230、
PowerMac8100/80AVと使っています。
最近、95とか1998年だから、キュッパチだとかいうマックもがきが出回って
いますが、やっぱり、本家がいいですねぇ。


●スキー
高校生のころ、女の子にもてたいとその一言で始めました。
始めは恐くてしょうがなかったですが、女の子にもてるためと思い、一生懸命練習
しました。でも、結果はあまり...という感じでした。
その分、スキーがうまくなったからまっいっか。
今は年に1、2回ぐらいしか行かなくなってしまいました。
スキー歴は10年ちょっとぐらいかな?

●お菓子づくり
小学生のころ、子供向けの料理の本(多分学研から出版されていた)を見て、
作ってみたいと思ったのがはじまりです。
それから、色々なものを作り始め、ホワイトデーにはお返しにクッキーを
焼いたり、友人の誕生日にはケーキを作ったり...
なんてことをして驚かしたりするのが好きです。


●コンピュータ
まだ、パソコンという言葉がなく、マイコンなんて呼ばれてた時代から使って
います。はじめに、購入したのは名器PC-8001です。
グラフィックマージャンがやりたくてメモリを増設しようとしたら、16Kbyteの
メモリが3万円ぐらいしました。高すぎてかえず、待っていたらちょっと下って
9800円になり、やっとグラフィック麻雀ができるようになりうれしかったです。
でも、ローディングに30分ぐらいはかかってました。


●レーシングカート
これも、友人の進めで始めました。進めた本人は仕事の関係で行かなくなって
しまいましたが、面白さにとりつかれその後もやっていました。
ここ数年、やらなくなってベランダで腐っていますが、一応、
レーシングカートユーザです。


●ツーリング
二輪免許を取ったのが大学4年のときという、遅いデビューでした。
いろんな所を走り回りましたが、やっぱり、北海道一周のツーリングが
最高でした。ほとんどの人が手を振りあったり、突然、キタキツネが
あらわれたり、数えきれないほどいいところがいっぱいでした。
さすが、オンロードのバイク(FZR250)ではきついところもありましたけど...
いつか、もう一度行ってみたいです。


●楽器演奏
エレクトーンは10年ぐらい習っていましたが、結局、やる気がなかったせいか、
あまりうまくならなかったです。でも、この時に楽譜が読めるようになっていて
よかったと思います。いままで、アルトサックス、電子ピアノとかやってきましたが
現在、お休み中です。


●アマチュア無線
高校生のときに電話級の免許を取得し、6mを中心に活動していました。
現在は局免も期限がきれコールなしの状態で活動休止中です。



 [BLOG]  [TopPage]  [misc.coffee]  [喫茶ML]

Copyright (C) 1996-2009 S.Eguchi(fukurou)